今週もSASSOhフェア開催中ということでディレクターの横山修一さんのインタビュー第2段をお送りします。
その前にSASSOhにはTシャツラインがありまして在庫が各デザイン一枚ずつしかないもので店頭での先着順になっているのですが、 バイシクルマガジンの石川編集長に先日見ていただいたところ痛く気に入っていただき、その場でフォトイメージを作成してくださいました。
Copyright BicycleMagagine
Q:Tシャツでは自転車をモチーフとした多様なグラフィックを展開されていてとても新鮮 でした。
このシリーズにこめられた想いをお聞かせください。
A:このTシャツ企画は、弊社㈱DIAMOND HEADSのスタッフたちがそれぞれデザインしたも のです。
せっかくデザイン事務所の代表がやっているブランドなので、たくさんいるデザイナーた ちにも参加してもらいたかった。みんな楽しんで創ってくれたと思いますし、それが販売 につながったことを喜んでくれたと思います。
Q:以下に一部作品を抜粋して掲載します。クリックして拡大イメージを参照していただけます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Q:さて、SASSOhの商品タグには全て「1食いくらで何食分」という寄付金額の表記があります。
これはTable Fot Twoというプロジェクトを通じて開発途上国の 子供たちに給食を届けられるということですが、より詳しく聞かせていただけますか。
A:TABLE FOR TWO代表の小暮さんの著書『“想い”と“頭脳”で稼ぐ 社会起業・実戦ガイド 「20円」で世界をつなぐ仕事』を偶然見つけて読んだのがきっかけです。その内容に感 動したので、友人の三国清三氏も小暮さんの活動に参加されているのを知り、すぐに紹介 してもらって会いました。ちょうどSASSOhを立ち上げる前だったので、そのブランドを 通してTFTに協力したい旨を話すと、小暮さんもファッションに興味があったようで、是 非!ということで話が進んでいきました。健康志向でSASSOhに興味のある人たちなら、 こういう社会的活動にも関心がある人が多いと思ったし、100円からでもちょっとは誰か のためになっているかなくらいのことは必要ではないかと思いました。SASSOh商品には 自社で作ったTFTオリジナル織りネームを付けて販売しています。
TABLE FOR TWO International ホームページ: http://www.tablefor2.org/
Q:先週のインタビューで横山さんがおっしゃられた「本格的なエコロジカルな自転車の時 代」とはどんな時代のことをイメージされているのか教えていただけますか。
A:オランダの一部の市では、中心街はクルマの進入は禁止されていて、普段の交通手段が自 転車です。政府も道路には自転車専用通行帯を設けているので、みんな自転車で通勤・通 学しています。それによってみんなが思い思いの自転車にアクセサリーを付けて乗ってい て、ファッションの一部のように自転車ライフを愉しんでいるように見えました。そし て、通りの両側には様々なものが売られているマルシェができていて、その風景がとても 豊かで美しく、市民が安全でとても楽しそうに暮らしているようでした。そんな風景が日 本にも広がってほしいという希望も含め、そういう時代が日本にやってくるのも近いので はと思っています。
Q:日ごろ自転車を楽しんでいる方々へのメッセージがありましたらお願いします。
A:安全運転で楽しんでください。
仕事で自転車を使うビジネスマンの方は、もう少しファッションも楽しんでもいいんじ ゃないかと思います。
Q:ありがとうございました。
ということでSASSOhフェア今月いっぱい開催中です。
SASSOh商品ページはこちらから
7月16日土曜日から今月一杯31日まで新規取り扱いブランドSASSOhのフェアを店頭にて開催します。
SASSOhは自転車に乗れるセットアップのスーツスタイルを基調として提案するブランド。
全て着用してみて感じたのは、どのアイテムもリラックスできる素材使いに遊びと機能が感じられ、テーラードの固定観念が軽く破られながらもすっきり上品にまとめられていること。
トラッドを踏まえたきちんとしたみだしなみをしながら、体はリラックスして快適なので、仕事から自転車まで常に緊張感を持ってワクワクしていられるウエアといった感じです。
今回はそんなSASSOhのほぼ全ラインを展示販売、全て一点もののTシャツシリーズもあります。希望者には豪華なブランドパンフレットをプレゼント、そして商品お買いあげの方にはSASSOhオリジナルの手ぬぐいをもれなくプレゼントさせていただきます。
また展開アイテムは今週から来週にかけてオンラインショップにもアップしていきます。
夏から秋にかけての自転車通勤やクールビズに新鮮な感動をもたらしてくれるアウトフィットになることうけあいです。
そして早速SASSOhのディレクターである横山修一さんにメールインタビューを試みました。
プロフィール: 株式会社ダイアモンドヘッズ代表クリエイティブディレクター ㈱ビーンズ、㈱渡邊かをるインクを経て、1982 年㈱ダイアモンドヘッズを設立。現在に至る。 http://www.heads.co.jp/
Q:横山さんと自転車の関係について教えていただけますか。
A:10 年前にENGINE という雑誌で自転車特集の撮影をしました。その撮影で見た長崎・対馬のインダストリ アルデザイナーが作ったFRP フレームの自転車を見て一目で気に入ったんです。
普段仕事では撮影でスタジオにこもりがちだったりするので、休みの日に気分転換のために自転車で街を 走りはじめたら、それがすごく気持ちよかったんです。それ以来、通勤でもプライベートでも自転車に乗って います。
Q:横山さんが異業種であるアパレルを始めた理由についてお聞かせいただいてもよろしいですか。
A:自転車を利用しているビジネスマンや大人のための快適で時代に合ったスタイルがないかなと思っていまし た。そんなときに去年観たある報道をきっかけに、本格的にエコロジカルな自転車の時代がくるなと思い、 一生に一度でも自分がクライアントとなってものづくりをしてみようと思ったんです。そこで、ずっと自分のスー ツを作ってもらっていたスーツ業界の重鎮である松山両三氏に協力を得て、豊かな自転車ライフをテーマ に、快適で高い機能性を備えた“仕事着”をつくろうと決めました。
Q:横山さんがSASSOh で提案したいスタイルについて語っていただけますか。
A:ジャケットのセットアップスタイルをベースとした、大人の上品な新しいサイクリングウェアです。
基本的には「軽い」、夏は「涼しい」、冬は「あたたかい」もので、「洗える」というのがプロダクトコンセプトです。
また、自転車通勤をして会社で着替えなくても良かったり、そのままレストランに行って食事したりできるよう なスーツです。もちろんライディング時には妨げにならないように、素材やデザインを考慮しています。
通気性、速乾性、撥水性、紫外線防止などの高機能を持つストレッチ素材を使用。
ジャケットの上襟裏にはリフレクターテープで夜間時の後部からの視認性を確保しています。
立体裁断で計算されたパターンで作られたパンツはウエスト部分調節可能になっています。
ということで、ぜひこの機会にSASSOhを試着されてみてください。
今週はRESISTANTのミニポーチ SWIFTをご紹介します。 SWIFTは底面の幅18cm 高さ13cm マチ6cmというサイジング。文庫本、スマートフォン、財布は長財布もあり、タバコ、コンパクトデジカメなど日常品が2~3種程度なら収納できる容量になります。 いうならば夏場のサイクリングに必要なものを最小限のサイズにまとめて出かけるためのギアです。
![]() |
![]() |
素材はRESISTANT定番の摩擦に強いコーデュラナイロンと裏地に防水生地ターポリンの組み合わせ。背面にはU字ロックホルスターが付いているのもサイクリング仕様です。
![]() |
![]() |
付属使いが凝っているのがRESISTANTの特徴ですが、今回もフラップの止め具がワンタッチで開閉できるものを使用。そして今回はストラップとの結合部分にワンタッチで取り外しが出来て回転するものを使用しています。
体の動きにあわせて回転するので体を締め付けずに中のものを守ります。
![]() |
![]() |
![]() |
写真ではわかりにくい使用感としてお伝えしたい事としてはストラップの長さ調節がとてもやりやすいことと、体の接触面積が少ない事があげられます。
シュシュッと身につけられてべとつかない手軽さが魅力です。頑丈なサコッシュとして捉えて頂ければ間違いないと思います。
ブラック、ホワイト、レッド、ネイビーの4色展開。定価8988円(税込)
![]() |
![]() |
![]() |
最近のコメント