今週7月2日土曜日から7月10日日曜日まで一部商品の店頭セールを開催します。
まだまだ着れる春物、デッドストックの夏物、期間中のみの割引アイテムなど日替わりでご提案させていただきます。
皆様どうぞご来店くださいませ!!
CONNECTED 店頭セール開催 2011 7/2 ~7/10
今週7月2日土曜日から7月10日日曜日まで一部商品の店頭セールを開催します。
まだまだ着れる春物、デッドストックの夏物、期間中のみの割引アイテムなど日替わりでご提案させていただきます。
皆様どうぞご来店くださいませ!!
CONNECTED 店頭セール開催 2011 7/2 ~7/10
今週から都内でも気温が30度を超えてきていよいよ真夏の季節になってきました。自転車に乗る乗らないにかかわらずこのタイミングでボトムはハーフパンツに切り替える方が多いのではないかと思うので、今週は自転車通勤にも使える真夏のハーフパンツのはきこなしの押さえどころを探ってみました。
POINT1:ハーフパンツ 30度を超える暑さになってくると膝上パンツが放熱効果の面でも俄然快適になってきます。肌の露出面積が広くなってくるのでパンツは割ときちんとした感じのものを選んだほうが生々しくならずバランスをとりやすいです。またサイクルポロ系は前の着丈が短くなっているのでベルトにさりげない主張を込めるのもいいと思います。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
POINT3:シューズ ショーツをだらしなくならずにまとめるポイントは足下になるので、あえてシューズをしっかりとはく事をおすすめします。
![]() |
![]() |
![]() |
以上足下からのモードの切り替えはかなり爽快感が変わります。自分も膝上はやや苦手意識があったのですが、今回のような感じで工夫してみてオッケーになりました(^^)/ 暑い夏、積極的に楽しみましょう!
昨日はオフで「久しぶりに多摩サイを走ろう!」と思い立ち午後から出かけました。 (^^)/
多摩サイクリングロードは北に向かうルートが好きでよく走っていたのですが、南方向には行った事がなく羽田もすぐいけちゃうと聞いていたので、めちゃ気軽な感じでの輪行サイクリングです。
自宅から駅まで10分程度走行、電車で20分で二子玉川に着き、そこから多摩サイクリングロード〜川崎の街を抜けて1時間30分ほど走ると羽田空港につきました。とばしたわけでもないのに合計2時間ほどしかかからなかった事にはちょい驚きです。
空港についたら駐輪場がなかったので、折りたたんで輪行バッグをかけて引くことに。そのまま国際線のロビーに入ったらスーツケースを引いてる人にまぎれてなにやら旅行者気分です。
展望台では輪行バッグをはずして記念撮影。
しばし飛行機の発着を眺めた後は出発ロビーが見渡せる吹き抜けのオープンカフェCAFE CERCAでコーヒータイムにしました。
しかし多摩サイ、、懐が深い。北方向はひとしきり走った後は河原に降りて野鳥の声に耳を澄ましながらペットボトルを空けるアウトドアな感じが良かったので、南はどうなるのかと思っていたのですが、結果的に国際線のおしゃれなカフェで搭乗案内を耳にしながらコーヒーをすするひとときという展開になりました。両方向ともまったく違う展開で日常をはなれられて個人的には好きです。
帰りも快適な走行を楽しめましたが、久しぶりにサイクリングロードを走って気づいた事が2点。以前はサイクルジャージで本気ロードなサイクリストが目立ったのが、今回はいろんな自転車、いろんな服装で乗ってる人に遭遇したこと。そしてもう一点はランニングしてる人がすごく増えた事、特に夕方は頻繁にランナーとすれ違ったので自転車は気をつけなければいけないと思いました。
天候は曇りで気温は25度前後、往復3時間余り走りましたが服装は工夫が必要ですね。走り出すと暑いけれど止まると汗冷えや夜風が冷たい。
そこでそれなりの距離を走れてそのまま空港のカフェでお茶してもとけ込めるコーディネート、「走れるキレイ目」で2パターンつくってみました。
左 前開きサイクルジャージ クールマックスサイクルポロ U字ロックホルスターパンツ
右 クールマックスクレリックシャツ ボーダー切替カットソー ポケッツクロップト
次回は荒サイを走ってみたいと思います。お楽しみ方情報などあったら教えてください。よろしくお願いします。
最近はいよいよ気温も上がってきていよいよハーフパンツやポロシャツなどで一日過ごせるようになってきましたね。服装が軽くなると財布、携帯電話、鍵などの小物の収納はパンツのポケットに集中しがちなのですが、ポケットが膨らみすぎたり、重くなったり、汗で濡れてしまったりと悩みどころになりがちです。もちろん自転車を意識したハーフパンツはポケットの位置や形状などで工夫を凝らして収納性を高めてはあります。しかし自分も使ってみてパンツはほんとによくできているが、そもそもポケットに入れるものが大きすぎるのではないかと最近思うようになりました。
![]() |
![]() |
![]() |
そこで今回ピックアップしたのは最小限の大きさのキーケースと財布です。
左から CompactWallet 4,410円(RESISTANT) SmartWallet 5,460円(RESISTANT) Keycase (moca) 3,990円
キーケースはほとんど鍵サイズでカラビナなど他のグッズに連結可能、財布もほとんどカードサイズまたはスマートフォンサイズながら札が折らずに入り収納性が高い。それぞれ汗にも強い素材使いと高機能です。
![]() |
![]() |
![]() |
そして共通点は小さくする為に省く要素をはっきりさせた事です。キーケースは車の鍵など大型のものは省く。スマートウオレット、コンパクトウオレットはカードや名刺などは枚数を制限する。例えば車に乗る時には鍵は別に用意したり、財布の場合はメインウオレットやバッグの小物入れやなどを活用する、などなど。
これって持ち物をもう一度用途に応じて常に持ち歩くかどうかふるいにかけることになるので、自分もやってみたら身軽になるいいきっかけになりました。
結果的にパンツのポケットが軽くなり、自転車を降りた後の鍵かけや買い物の会計なども素早くなり快適です。
![]() |
ハーフパンツコーディネートをより機能的にする為にもこの夏はスモールグッズをぜひお役立てください。
そしてRESISTANTのニューアイテム、スマートウオレットが入荷してます。
これはちょっと前に入っていたCompactWallet(写真下ピンク)に比べて薄めでポケットに入れてもかさばらず、ほぼカードサイズと小さいのが特徴。
中は小銭スペースと紙幣やカード収納に大きく分かれています。カードで10枚くらい、札はすき間に入れる感じで折らずにすっきり収まります。ほとんどカードサイズのミニ財布だと思えば十分な収納量だと思います。
スナップボタンもはイタリアのFIOCCIを使用。感触が良くてしっかりした使い心地で安心できます。
カラーは4種類。ターポリンを使用しているので防水性に優れるのでポケットに入れて走って汗をかいてもしみこみの心配がありません。
Smart Walletの特徴は収納性と使い勝手に優れたほぼカードサイズの財布ことになります。メインウオレットを持ちながら走るときの持ち歩きとかちょっとしたお会計用として使い分けるとかなりの優れものになります。
ストーンウオッシュブラック、ライムグリーン、オレンジ、ブルー
定価5640円(税込み)
原発問題で悪いニュースが小出しに毎日のように流されつづけるなか、今日は内閣不信任案が提出され、政局になだれ込むような展開になってきました。悪いニュースで煽られ、収拾がつかなくなると政局という流れを日本は毎年迎えている訳ですが、今年は特に今まで以上に反作用的に世の中もっと良くなってほしいという想いが高まってきているのではないでしょうか。
日頃から自転車生活をテーマにした提案を行っているのも、電車や車生活から距離を置くことで別の見方が得られたり、運動する事で日々のストレスを解消して気持ちが健全な方向に切り替えられれば、持続可能な未来に対して気持ちはどんどん向いていくのではないかという個人的な思いがベースになっての事だったりします。
そんな折FACEBOOKを通して舞い込んできたのが一つのイベント。
6月5日(日)は「世界環境の日」
昼の12時から真夜中までの間に世界プロジェクトとしての「愛と平和の祈り」に参加しましょう、という呼びかけです。
オフィシャルサイトもフライヤーもなく谷さんという方が中心になって呼びかけを行い、賛同者は今日現在で327人という小規模なものですが、そのイメージ映像として「黄金のりんご」というYOUTUBEへのリンクが張られていました。
この映像、地球のある一点での想いが光となってさまざまな地域の光とつながってやがては地球全体を覆い尽くし、地球はまばゆいばかりの光の球となって輝くというもの。ニューエイジの世界では昔から行われている手法かもしれませんが具体的に映像として表現されている点でとてもタイムリーに素敵なイメージ喚起だと思いました。
自転車も、FUKUSHIMAも政局も超えて「世界環境の日」という日を良いきっかけとして、みなさまとイメージを重ね合わせてみたいと思います。
最近のコメント