かな 今日は。
先日突然インディージョーンズ”クリスタルスカルの王国” を観ましたー
インディージョーンズは、
魔宮の伝説、失われたアーク、最後の聖戦、今回のクリスタルスカルで、今のところ4作目だと思われます。
観るつもりはなかったけど、意外と全部観ていた。
スピルバーグ。。
これからご覧になる方もいると思うので、ストーリーは避けますが、
今回は最後がちょっとギョっとしましたが、
ありえるありえるっ とも思いました。
で、最後にまたいつも通り明るく軽~く、次回を匂わせつつ、
ジュニアに引き継ぐかと思わせておきながら、
やっぱりハリソン・フォードみたいな。
嬉しいですけどね~
クリスタルスカルって本当にあるみたいですよっ
世界のどこかに13個。
そしてそれを探している知人がいますっ
あははっ
今は何がどうなってもおかしくない時代だし、
どことどこが繋がって・・・とかもわかんないから
よく分からないうちに、
何だかよく分からないけど
自然にトントン拍子に見つかるんですけど~
とかだったら楽しいですね~
楽しいけど何の映画にもならないですねっ
ではでは
どうもこんにちはー
てますネ♪♪
今日は先日入荷したLITTLEEAGLEのクモの巣チュニックを紹介しようと思いますー
こちらっ ↓↓↓
パープルとブルーの2色。(WEBサイトにて販売中)
後ろがクモの巣のようにグルグルになっています。
クモの巣といえば!
スパイダーマン!!
かっこいいですねー
アメリカインディアンのお話ではスパイダーウーマン!!というのも出てきました
スパイダーウーマンは、人に織物を教えてくれたり、とか、
生きるものの命の糸を紡ぎだすものの象徴として大切にされてるみたいですっ
LITTLEEAGLEの商品はそういう事が普通に入っていてこころと体にやさしいですー
リトルイーグルの洋服はもう何年も前から知っていて、
アースガーデンなどで、ティピを建てて、どこかアメリカインディアンの雰囲気をかもし出している、
一番かっこいいお店がそうです
どこかで見つけたら是非覗いてみてくださいっ
こんにちは
今日は梅雨らしく、どんよりしています。
こないだからAPの入り口に、「崖の上のポニョ」
という映画のポスターが貼られ始めました。
ジブリ映画ですが、宮崎駿監督作品っ
人間になりたい魚の子ポニョと5歳の男の子のお話だそうです。
人間になりたい。。
何だか不思議で、けなげで、ちょっとかわいいですねー
人間に産まれたら産まれたで、
今度生まれ変わったら人間じゃない何か、他のものになりたいな、
とか思ったりするんだけどな
忘れてた感覚に近いような気がする。
子供の頃って これになる!とか
こんな風になりたい! って思ったら本当になれるんだと思ってた。
大人になると、それに至るまでの過程。
努力、模索、関係性。
それに関わらなければ見えなかった沢山の苦労を知ったりして、
素直に思う気持ちを大切に出来なかったりする事も多いと思う。
ジブリ映画ってそういう、
なんかノスタルジックで、やさしく、
最終的には平和な、平和になりたいとか、
平和を意識しなくていい場所にちゃんと連れて行ってくれる。
千と千尋の神隠しで、みんなに嫌われたカオナシを千が
ぜにーばの所に連れて行った。
ぜにーばはあなたはここにいた方がいいわねって言って、
カオナシはカオナシに戻った。
そういうクリアーな世界。
もしかしたらどこかに、こんな場所があって、
こんな風に生きている人がフツーにいるかもしれないな。
と思わせてくれる。
ジブリ最高です!
崖の上のポニョ、今から楽しみです~
7月19日?公開だそうです
今週はHIKARIの夏の新作が入荷して、新作スタイルフォトも到着しました。今期のHIKARIはオーガニックな素材と染めにこだわったHIKARI GREENラインの商品が加わったのが特徴です。そこで今週よりHIKARI GREEN FAIRをご案内申し上げます。
HIKARI GREEN FAIR
HIKARI商品をお買い上げの皆様にもれなくHIKARIオリジナルのエコバッグ(下写真)をプレゼントします。今回のものは綿麻を使っていて、大きめなので肩からかけやすくてたっぷり入るサイズです。バッグは数に限りがありますので無くなり次第フェア終了とさせていただきます。
スタイルフォトです。矢印をクリックしておすすみください。
HIKARIの商品ページへは下記をクリックしてお進みいただけます。
HIKARI 商品ページに進む
HIKARI GREEN ラインについて
オーガニックな素材と染めにこだわったのがHIKARI GREENラインですが、その中でもHIKARIは草木染めを大切にしています。
草木染めはインディゴとインディゴ以外の色と大きく分けると2種類の違った行程をふまえて染められるそうです。インディゴの染めに使われるタルム(下段左端)、グリーンになるマンゴー(上段左から3番目)、茶色になるマホガニー上段右端)、他の植物と染めの行程の写真も送られてきました。
生産者が直接現場を公開してくれると安心出来るし、イメージもわきやすいと思います。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ということでナチュラルハイなこの夏のHIKARIラインをどうぞお楽しみあれです。。
こんにちはー☆
最近晴れ多いですねー
梅雨ってこんなでしたっけー
いかがお過ごしでしょうか。
来店されるお客さんもほぼ、夏の装いですネッ
店頭に去年の秋冬から始まった、
ドメス系ブランド、
Christpher Stivoより、先日チェックONチェック~ が入荷してまいりましたので、
ご紹介いたしますっ☆★★
こんなデス ↓↓↓
デザイナーである前畑さんは絵も描くんですが、
世界観、作品ともにどうしたってシュールですよー
テーマに ”反戦”” っていうのがあるんですが、
その見せ方としてもの凄くシュールです
私個人としてはそういう物の見方が出来る方ではなく、
笑ったり、激怒したり、泣いたり、結構忙しく、
シュールって言葉自体忘れてた位なので、
とても新鮮です
基本、白黒グレーの世界です
でも不思議と向こう側に暖かく、色鮮やかな豊かな世界が広がるような感じというか、
一瞬ヒヤっと冷たい暖かさ??とか。。
うーん。。。
一言でいうととても綺麗な世界です
簡単にまとまりました。
Christpher Stivo の商品や世界観がごくごく一部ですが、
店頭にてご覧いただけます。
是非どうぞ
今週はRENATUREのフリーコンピレーションCDが発表されましたのでプロデューサーでありデザイナーであるTK86さんにインタビューをしました。
このCDいいんですよ。。試作段階から聞かせていただいて、お店でかけて、スタッフ全員で気に入って商品として販売して遜色ない傑作だと申し上げていたのですが、TK86さんのノベルティとして配布する事でより多くの人に聞いてもらいたいという太っ腹な決断で世に出る事になりました。
そこで今週からRENATURE FAIRを立ち上げることになりましたのでご案内します。
RENATURE FAIR
RENATURE/LEALANI商品税込み5000円以上お買い上げの方にもれなくコンピレーションCD「RENATURE ORGANIC MUSIC VOL.2」を進呈します。
なお。数に限りがありますので無くなり次第フェア終了となります。
RENATURE NIGHT 2008
6月26日夜7時よりにコネクテッド店内にてCD発表記念ライブをフリーパーティとして開催します。
入場無料 ドリンクフード持込歓迎!!
LIVE:Marleys TK86 ZION DUB aka TK86
DJ:MUNE etc
ということでインタビューです。
◎今回の作品、去年以上にすごく良かったですよ。RENATUREとしては年一回ペースでCDを発表して行かれるという事なのですか。
TK86:年に一回くらいは出して行きたいという願望ですね。とりあえず今年もなんとか出せてよかったということで。。。
◎RENATUREにとってCDをだすということはどんな意味合いなのですか。
TK86:CDを出すためにRENATUREをやっているんじゃないかとグローバルチレッジのShinさんにいわれましたけど(笑)。
◎ああ、なるほど。。
TK86:僕にとってはそれに近いくらい比重が高いんですけど、密接な関係ですね。普通のアパレルの枠だけじゃないところもやっていきたいじゃないですか。
◎じゃ、たとえばコレクションでショーをやるブランドがあるかと思えばRENATUREの場合はそれを音で表現するみたいな感じかな。。
TK86:あはは、ま、そこまでなりたいですけどね。もちろんショーもやりたいですけどね。例えば東京コレクションとかでモデルが今週出したヘンプのパンツをはいて10人登場してそれで終わりとかね(笑)
◎今回のCDは14曲収録の大作となっています。
TK86:そうですね。僕自身がやっているものもあるので13アーティストのうち11アーチストに声をかけて参加してもらっています。そのうち5曲は僕のプライベートスタジオである、Ebisu Studioで録音しています。
◎全部でなくてもいいので曲の紹介等もお願いできますか。
TK86:有名なところでいうと犬式のボーカリストである三宅洋平が僕のスタジオでやった曲があって、普段は声と詩で表現しているのでそれ以外の表現を実験的にやっています。あと、Spina-Billがプライベートスタジオで制作している音源を収録しています。この2曲はかなりレアな音源です。
◎なるほどこの2曲は有名アーティストがインストながら覆面参加ということでファンにはたまらないでしょうね。でも今回は歌のよさが光るヴォーカル曲がいくつも入っているのがアルバムの顔になっている気がしますよ。
TK86:はい、去年は時間の関係でそこまでできなかったのが、今年はやれてよかったです。2曲目に入っている 女性ヴォーカルはSalaちゃん。電話で話しただけでまだあった事もないんですよ。今回Don't need humanというTシャツを書いてくれたレキさんというアーティストの妹なんですよ。Lea LaniデザイナーYasueの一押しということで聞いてみたらよかった。
あと GREEN-SHIT81というーティストの曲を収録していてGREEN-SHITさんと883(ハヤサン)という2人がハワイで録音した曲を借りてきてるのですが、So Niceという曲で相当いいです。その他の曲に関してもウエブの全曲解説をご参照ください。
◎じゃ、そういう人たちはRenatureの活動を通して知り合ったということなんですよね。全体としてとてもRenatureらしいという気がしますよ。
TK86:そうですね。自分をさらけ出されている気がしますね。表現するってそういう事なんだなとまたつくづく思いましたね。ちょっと恥ずかしかったりもして。Renatureの服作りも同じような気がしますね。僕がハンドメイドでやってる訳ではないけれど、ハンドメイドで作ってるような感じでは出せていて、そこは外してないと思う。
◎そして久しぶりにRenature Night ということでライブをやってくださるわけですね。
TK86:そうですね。このアルバムの中でHIYORISとPOWWOWの名義で曲を提供してくれているMarleysと僕TK86がそれぞれライブをやります。僕も練習しないといけないです(笑)でもみんなでフリーで遊びましょうという感じで気楽に来てもらいたいと思います。僕も楽しみにしてます。
◎こちらも楽しみにしてますよ。みんなで盛り上がれるといいですね。どうぞよろしく御願いします。
今日はどうもありがとうございました。
こんにちはー
最近の天気、いかがですか??
うーん、今日は曇りです~~~
どんよりしてます、今日も。
こんな日は・・・
YOGI TEA!!を紹介しようと思いますっ
画像はありませんが。。
YOGI TEAはインド産のハーブTEAです。
色んな味があって、
健康TEAとフレーバーTEAに分かれています。
おいしく飲めるのはフレーバーTEAです。
味的には・・・?
スパイスが強く、後味が甘めなものが多いです。
ハーブはミント系、フェンネル、ネトル、カモミールと色々あり、
ほぼブレンドTEAです。
効能ものどの痛み、とか頭が冴える!とか、リラクゼーション、とか色々です。
最初は頑張って健康TEAを飲んでいましたが、
こないだも早速もう新月のお茶、飲み忘れました
結構効くので、健康になりたい方にオススメですー
でも私はフレーバーTEAが好きです
おいしイ~~~ ルンルン ~
ココアとか、チャイ、まだ試してませんがラズベリーとかそういうのもあったと思います。
是非試してみてくださいっ
こんにちは~♪
今日も晴れてますねっ
今日は先日入荷したばかりのmaharishiのサンダルをご紹介しますー
maharishiはロンドン在住のHARDYという元々迷彩コレクターだったデザイナーが
やっているブランドで、シーズン毎にテーマがあり、
毎回面白い服を発表しています
お店でもお取り扱いしているMHIの先シーズンでは、葛飾北斎の富士山がドデカく、刺繍されたデニムとか、
これは??
いつ、どこで、どんなシチュエーションで履くものなんですか??
って思う物もあったりして、ある種気合というか、
maharishiワールドを物凄く分かりやすい形で見せてもらった感じでした。
今回のテーマはNO FUTUREです。
NO FUTURE・・・
NO FUTURE・・・~
今っっっって事ですかね~
今回のテーマでもあるカルトムービーとか、コミックムービーとかの中で
私はTORONとか好きです(この映画を元に作られたグラフィックプリントのTシャツ、WEBで販売中です。8052です。
皆さん、観た事ありますか、この映画??
私も少しだけ観せてもらったのですが、
どこに??
なんの為に??
そんなに綺麗にカーブを曲がって、
そんなに速さを競って一体どこ行く~~??
・・・って別にどこも行かない。
でも どっか行ってるのかも って
今何かの為に、よく分からないけど、全力暴走~~~!!
ってか もう飛んじゃえー
というような感じの映画です(笑)
80年代初め頃にディズニーが手がけた映画みたいなんですが、今見ても未来のお話って感じで楽しめます。
こんな解説でいいのかな
あははっ
という事で、お待たせしましたっ
サンダルのご紹介ですー
今回maharishiから届いたサンダルなのですが、
ソールの中にコイヤという100%天然素材の、
ココヤシ樹皮と天然ラテックスを混合して固めたものが
使われていて、通気性、クッション性に富んでいます。
付属の箱も中で植物を育てられるようになっていて、
そのまま土に埋めると、自然に還ります
まだWEBアップされていないので、気になる方はお店にお問合せ下さい。
最近のコメント